ビートルズ

渋谷の劇場にビートルズトリビュートバンド・レット・イット・ビーというのを観に行った。いやあ、面白かった。私の誕生日にと妻と長男からのプレゼント。予想していたより演奏、歌上手く。ビートルズの世界を満喫した。客も満席。それにしても、いかにビートルズが画期的だったかがよくわかった。一緒に行った長男も、感激。全然古くないねと言う。ビートルズというバンドがどのような戦い方をして、支持を得たのか、一つ一つの楽曲を聴いていてわかるような気がした。サージェント・ペパーズの衣装で歌う「ザ・デイインザライフ」などというのはライブではじめて観て鳥肌がっ立った。もの凄い曲だったのだ。それにしてもビートルズ。私が中学生の時が全盛。それが今でも、私の息子にまで届くような曲を作ったのだ。サービスで創ったとジョン・レノンが言う曲ほど。いまでも普遍性が感じられる。後にビートルズが解散して個人で好きなように作った曲のほうが古びて感じるのは私だけではないかもしれない。芸術というのは関係性なのかもしれない。人の視線を感じながら創造する。そのバランスがビートルズの場合初期に作った数々の曲の中にあるような気がした。観る側と創る側の緊張感。そのバランスがビートルズなのかもしれない。歌の上手い二人の歌手がいたこともビートルズの強みで、多くのバンドはボーカルは一人というのが大半だ。渋谷のシアターオーブという劇場でもの凄くいい時間をもらった。ヒカリエという近代的な建物の中で、60年代~80年の頃までの時代に遡る。終わって外は変わりゆく渋谷の街。ビートルズは不思議な事に近代化された渋谷の街にもフィットするのだ。改めて思う。ビートルズの活動そのものが大きな芸術であったのかもしれないと。毎日垂れ流されていく表現の中で何が残り、何が残らないのか。残ろうと思って作ったものが何も残らない。残らなくてもいいと思った表現が結果的に残っていく。ビートルズを聞きながらそんなことを考えた。

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次